[日常生活での尿トラブルでお悩みの方に]
古来伝統の漢方処方、8種の生薬で飲んで効く
1回4錠、1日2回、食前又は食間に 内容量 248粒
【こんな方におすすめ】
●頻尿、夜間尿、尿漏れ、残尿感などが気になる方。●日常生活での尿トラブルのお悩みをケアしてアクティブに過ごされたい方。
【成分・分量】
8錠あたり(1日最大服用量)中
●八味地黄丸エキス(1/2量)・・・2200mg (ジオウ2.5g、サンシュユ・サンヤク・タクシャ・ブクリョウ・ボタンピ各1.5g、ケイヒ・ブシ末各0.5gより抽出) 添加物として、カルメロースナトリウム、含水二酸化ケイ素、ラウリル硫酸ナトリウム、タルク、ステアリン酸マグネシウム、クロスカルメロースナトリウム、軽質無水ケイ酸、ヒプロメロース、マクロゴール6000、カラメル、黒酸化鉄、三二酸化鉄、酸化チタン、カルナウバロウを含む |
本製品には、以下の特定原材料※等が含まれています。
※特定原材料・・・食品表示法で表示する事を定められているアレルギーの原因物質
生薬成分:サンヤク(やまいも)
添加物:ステアリン酸マグネシウム(大豆由来)
本品は医薬品ですが上記にアレルギー、過敏症がある方はご注意ください。
また、過去に医薬品等でアレルギーを起こしたことがある方は、必ず本品の有効成分および添加物をご確認のうえ、ご不安な点は、弊社薬剤師にご相談をお願い致します。
商品がお手元に届きましたら使用上の注意をよく読み用法・用量を守ってお飲みください。
なお、心臓病や腎臓病の治療中の方は主治医にご相談ください。
また、服用して気になることがありましたら弊社の薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
上記の内容に同意のうえ、ご購入くださいますようお願い申し上げます。
商品詳細
近年排尿の問題で悩んでいる人は多く、夜間頻尿は約4,500万人、尿漏れは約1,000万人と推定されています。症状は年齢を重ねるにしたがって増え、60歳以上においては70%以上の方が何かしらの尿に関する問題を抱えていると言われています。
※文献(本邦における過活動膀胱の有病率 日本排尿機能学会誌 2003 14;266)引用
デリケートな問題であり、なかなか人には言えずに我慢してしてしまう方が多いのも実情ですが、排尿に問題があるとQOL(生活の質)の低下につながるため、症状に合わせた適切な治療をすることが重要です。
尿に関する臓器に腎臓がありますが、漢方では「腎」とは、現代医学でいう腎臓だけでなく、副腎、膀胱、生殖器を含めた総称です。
「腎」が弱ると、夜間尿、頻尿、尿漏れといった排尿障害や、それ以外にも疲れやすい、目がかすむ、腰痛などの症状につながり、このように「腎」の働きが低下した状態を漢方では「腎虚(じんきょ)」と言います。この「腎虚」による排尿障害は漢方製剤で改善することも可能です。
中国の古典医学書には「八味腎気丸(はちみじんきがん)」や「腎気丸(じんきがん)」と別名で記載されており、古来より排尿障害に効果のある薬として用いられてきた処方で、「奈良八味地黄丸錠SP」はその処方に基づいて開発されました。
「腎」の働きを良くする8種類の生薬を有効成分として配合。排尿障害に効果があり、排尿困難、頻尿、軽い尿もれ、残尿感、夜間尿などを改善します。
一般的な漢方薬の丸剤は安定して製造(大量生産)するのが難しいところ、生薬をエキス抽出して安定製造可能なエキス錠剤製法を採用しました。
さらにエキス錠剤製法により錠数を減らすことにも成功。錠剤なので飲みやすく、量(錠数)も少なくなり続けやすくなっています。
8錠あたり(1日最大服用量)中
●八味地黄丸エキス(1/2量)・・・2200mg
(ジオウ2.5g、サンシュユ・サンヤク・タクシャ・ブクリョウ・ボタンピ各1.5g、ケイヒ・ブシ末各0.5gより抽出)
添加物として、カルメロースナトリウム、含水二酸化ケイ素、ラウリル硫酸ナトリウム、タルク、ステアリン酸マグネシウム、クロスカルメロースナトリウム、軽質無水ケイ酸、ヒプロメロース、マクロゴール6000、カラメル、黒酸化鉄、三二酸化鉄、酸化チタン、カルナウバロウを含む
体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少又は多尿で、ときに口渇があるものの次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、残尿感、夜間尿、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)、軽い尿漏れ
次の量を食前又は食間に水又は白湯にて服用してください。
●成人(15歳以上):1回4錠、1日2回
●15歳未満7歳以上:1回3錠、1日2回
●7歳未満5歳以上:1回2錠、1日2回
●5歳未満は服用しないこと
【用法・用量に関連する注意】
(1)用法・用量を厳守してください。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
【してはいけないこと】
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる)
次の人は服用しないこと。
(1)胃腸の弱い人。 (2)下痢しやすい人。
【相談すること】
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)のぼせが強く赤ら顔で体力の充実している人。
(4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
・皮膚:発疹・発赤、かゆみ
・消化器:食欲不振、胃部不快感、腹痛
・その他:動悸、のぼせ、口唇・舌のしびれ
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
・下痢
4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
2.小児の手の届かない所に保管してください。
3.他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
4.使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
5.ビンの中の詰め物は錠剤の破損防止のためです。服用時に捨ててください。
発売元:株式会社奈良大和生薬 〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南1丁目2番11号 第2松岡ビル1階
製造販売元:OJAS PHARMA株式会社 〒637-0014 奈良県五條市住川町1321番地